https://twitter.com/tontenkan_2/status/1411314057114578944
Search time: 102ms
追加説明が大丈夫そうだったので…
非展開時と展開時の比較がわかりやすい画像を追加しておきます。
因みにアイカメラとクリスタルの部分は発光できます。
機体設定は長くなりそうなので割愛します。
よろしくお願いいたします。 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1411314057114578944/photo/1
補足説明
架空の剣で硬い鞘という意味のカラドボルグの名を持った機体。
その名の通り、非常に高い防御性能を誇っている。
折り畳みセグメントライフルが後から追加された。
これには機体制御用のスラスターが付いており攻撃面と機動面でも改善されたた。
また追加装甲としても機能する。 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1389065199894679555/photo/1
こちらで補足説明。
硬い鞘という意味のカラドボルグを機体名に取り入れた機体。
その名の通り、防御性能は既存のFAの群を抜いている。
TCS性武器の使用中はシールドを使えない弱点を大きく改善している。
折り畳み式のセグメントライフルは後から追加された。
ライフルは機体制御のスラスター搭載。 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1389076646653689856/photo/1
追加説明が大丈夫そうだったので…
非展開時と展開時の比較がわかりやすい画像を追加しておきます。
因みにアイカメラとクリスタルの部分は発光できます。
機体設定は長くなりそうなので割愛します。
よろしくお願いいたします。 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1411314057114578944/photo/1
カラドボルグも選出いただきました。
アーキテクト以外は自作だったので、本コンテストの意向に沿っているか不安はありましたが…
このような結果を頂けたことは多くの方向に可能性を与えたと思います。
ボクのところにリンクが無いのは愛情の証です(笑) https://twitter.com/faman_type001/status/1411142651080970240 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1411158369402904576/photo/1
私の代表作とも言える2作品をまとめました。
有難いことに両機とも公式のコンペに選出いただきました。
ほぼすべてのパーツを3Dプリンターで作ったカラドボルグ
カラドボルグまとめ
https://twitter.com/i/events/1393097088066416643
特殊塗料を使ったジュデッカ
ジュデッカまとめ
https://twitter.com/i/events/1293764444607004674 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1411880763746836480/photo/1
9月開催予定のワンダーフェスティバルに、フレームアームズのカラドボルグ…版権許諾を頂きました!
※機体のみです
破損にビビりながらすり合わせ調整が必要な高難易度キットになる予定です!
購入はご慎重に!!←
#WF2021A
#フレームアームズ https://twitter.com/tontenkan_2/status/1413357374895628288/photo/1
追加説明が大丈夫そうだったので…
非展開時と展開時の比較がわかりやすい画像を追加しておきます。
因みにアイカメラとクリスタルの部分は発光できます。
機体設定は長くなりそうなので割愛します。
よろしくお願いいたします。 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1411314057114578944/photo/1
手足のTCSやバインダーはワイバーンのセイルスラスターを改良したもので、三次元的な機動を可能としている。
そのため重装甲でありながらかなり高い機動力を持っている。
実用的ではないが全身のTCSをフル稼動さることで実機全周に光波攻撃を行うことができる。 https://twitter.com/tontenkan_2/status/1389068311678251010/photo/1